
「口を触らせてくれない猫」の虫歯予防グッズは?気になるデンタルケア大特集
猫の日頃のケアで忘れがちなのが「歯」のケアです。猫が虫歯や歯周病になると、その治療は大変です。今回は、ハミガキが難しい猫への、気になるデンタルケアグッズを大特集します♪
出典: http://www.shutterstock.com/
簡単にできるデンタルケアで、愛猫の歯を守ろう!!
猫の日頃のケアは、ブラッシング、爪切り、予防接種、シャンプーなど、どれも大切ですが、忘れがちで敬遠されがちなのが「歯のケア」です。
人間が毎日ハミガキが必要なように、猫ちゃんやワンちゃんにとっても、デンタルケアは大切なんです。今回は、デンタルケア初心者向けのおすすめグッズや便利グッズをご紹介します。
猫のデンタルケアってそんなに必要なの??
3日間もあれば歯石ができちゃうの!?
猫も人と同じように、ごはんのカスが歯垢になって歯石化します。
歯垢が歯石になるまでにかかる期間は「2~3日」と言われています!
猫の食事にウエットタイプのごはんやオヤツにしている場合は、特に注意が必要です。
ウエットは香りも良く食べやすいので大好きな猫ちゃんも多いですが、柔らかいので
歯垢が付きやすかったりします。だからと言って愛猫の楽しみを奪うのも避けたいですよね。
歯のケアをせずに猫が虫歯や歯周病になった時、つらい思いをするのは猫ちゃんなので、
日頃からデンタルケアを継続して行うことが大切なんです。
歯垢は、菌膜が歯の表面に付着してから約24時間で形成されます。歯垢から歯石が形成されるまでには、一般的に2~3日あれば十分です。
猫が歯の病気になるとそんなに大変なの??
猫は口の中を触られるのがとっても苦手なんです!
猫の病気と言えば、泌尿器疾患や消化器疾患、感染症などと同様に、虫歯や歯周病などの歯のトラブルも多いんです。
猫の口はとても敏感でデリケートなので、触られるのを嫌がります。
しかも口臭や出血、食べ方の変化などが起きない限り、口の中の病気に気づきにくく、気づいた時には歯茎にまで炎症がおよび、抜歯せざるを得ないこともあるんです。
歯石除去も簡単ではなく、猫が暴れて危険なので全身麻酔による「スケーリング」になることが多いです。治療もその後のケアも大変ですし、猫の苦痛や負担も大きいので、日頃のケアが大切なんです。
ペット保険でも歯のケアは補償外のケースもあるので、契約内容をしっかりチェックしておきましょう。
菌膜(ペリクル)から歯垢(プラーク)が形成されるには24時間あれば十分ですので、できれば毎日歯磨きすることが推奨されます。
猫の歯肉炎と歯石が酷くて、かと言って全身麻酔かけてまで取ってもらうのも可哀想だし…なんとかならないかと思ってリデンダっていう歯磨き代わりにもなって歯石も取れるスプレータイプの薬を密林で買ったんだけど、柑橘系の匂いとハッカみたいな刺激にものすごく嫌がられて初日で私の心が折れそう;;
— 青空さつき (@aozorasatuki22) 2016年6月29日
【口を触らせてくれない猫ちゃん①】飲み水に混ぜるだけ♪
ビルバック社から歯の衛生用品「アクアデント」が新発売。
デンタルガムやデンタルブラシが苦手な犬猫に最適です。飲み水に混ぜるだけで簡単に給与ができるデンタルケア製品です。
ビルバックは世界最大の動物薬専門メーカーです。創設以来、動物薬専門メーカーとして蓄積した豊富なノウハウを生かし、世界中の動物たちの生命と健康を守るために貢献しています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

心配な猫の尿トラブル!尿のpHを簡単に測れるグッズをご紹介
猫は尿トラブルが多く、泌尿器系の疾患にかかりやすいことで有名です。自宅で簡単にオシッコのpHが測れるグッズや…
adelee / 6317 view

猫が薬を飲んでくれるかも!薬を上手に飲める便利グッズ大公開☆
猫が薬を飲んでくれない時は、本当に困ります。 逃げる猫を追いかけてがんばっても、内服が成功しないことも多いで…
adelee / 17246 view

猫のオシッコで健康チェック!尿の観察に役立つおすすめの採尿法って!?
猫は泌尿器疾患にかかりやすいので、健康のためにも尿のチェックは大切です。しかし、猫の尿の観察は難しく、採尿っ…
adelee / 5834 view

獣医師が解説「下痢(猫編)」:猫ちゃんの下痢には様々な原因が!すぐ病院に行けない場合…
今日は動物病院に連れて来られる猫ちゃんの症状で多い下痢についてお話をさせて下さい。
本間獣医科病院 / 3858 view

猫の「歯みがき初心者さん」が使いやすい♪厳選グッズと使い方のコツ
猫の歯みがきは毎日した方が良いですよね。ですが、わかっていてもなかなか難しいものです。今回は、猫の歯みがき初…
adelee / 2395 view

獣医師が解説「血尿(猫の病気)」:放っておくと命の危険も!いつもと違うと感じたらすぐ…
一般的に知られているおしっこが赤くなってしまうものが血尿です。その原因は様々で、外傷・炎症・結石・腫瘍などが…
本間獣医科病院 / 3501 view
「ビルバック社」の商品は、ペットのためのサプリメントやシャンプーなどのほかに、デンタルケア用品でも有名です。
動物病院で多く取り扱っている製品なので安心ですよ。
これは、口を触らせてくれない猫におススメ☆
飲むだけでお口の衛生管理ができるんです!
お水用の器の容量(いつも器に入れる水の量)を測っておいて、毎日飲み水に混ぜるだけ(約100倍希釈)なのでとってもお手軽です。計量カップ付きなので簡単ですよ。
キシリトール配合の爽やかなグリーンの液体です。水の色はほんのり変わる程度、味もそんなに変化はないようで気づかずにごくごく飲んでくれることが多いです。
まずは、かかりつけの動物病院の先生に相談してみましょう。味などが合わなかった時のために、少量でお試しさせてもらえたりすることも。