
夏はペットにとって危険な季節!こんなところに気をつけましょう
人よりも体温調節が苦手なペットたちにとって夏の暑さは、苦手なだけでなく大きな危険が隠れている季節でもあります。では、どんなところに危険が潜んでいるのでしょう?
出典: http://www.shutterstock.com/
部屋の中や、車内にもペットにとっての危険が隠れています。
留守中、急にエアコンが止まったら?
ペットが自分で体を冷やせるものを用意しておきましょう。
ペットを車に置き去りにするのは、絶対にダメ!
外出先でも、様々な注意が必要です。
夏はペットと一緒に出掛ける機会も多くなりますね。公共の交通機関の場合、キャリーバックなど狭い空間に長時間ペットを入れておくことになるので、保冷材などを用意しておくと良いでしょう。ただし、冷房の良く効いた電車内などでは逆に冷えすぎることがありますので、キャリーバックを覆うタオルなどを用意いましょう。
楽しい花火も、ペットにとっては恐怖を感じることも。
夏の暑さはペットたちにとってはとても危険なんですね。ですから、ペットを留守させている時や、一緒に出掛ける際には、普段以上にペットの体調管理の為に気を配ることが大切です。また、大きな音が苦手なペットには雷や花火の音などが負担になることもあり、繊細な子だと体調を崩すこともありますので注意が必要です。最後まで、お読み頂きありがとうございました。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

愛犬の歯磨きしてる?歯は犬の健康にとっても重要なんです。
人間は、歯を失えば入れ歯などの代替えがありますが犬にはそれがありません。だからこそ、人間以上に犬の健康にとっ…
cezannee / 1368 view

川や湖での愛犬との水遊びで健康トラブルを起こさない!さまざまな注意事項や予防策とは
暖かくなると川辺でのバーベキューや湖へのキャンプなど、水に触れるレジャーも増えますね!愛犬が健康トラブルを起…
Chriee / 1095 view

飼い主が何気なく吸っているタバコ、愛犬の健康にはどんな影響があるか知ってますか?
ペットの健康を気遣う飼い主さんは増えていますが、タバコはどうでしょうか?しっかり別の部屋で吸う人もいると思い…
Chriee / 1449 view

犬のおならには情報がいっぱい⁈おならでわかる内蔵の異常や病気について
犬のおならには体調を知る為の情報が意外とたくさんあります。臭いや頻度、音の有無など、内蔵の異変に気づけるもの…
Chriee / 1642 view

なんとかしたい愛犬の涙やけ!まず飼い主がすべきこと
小型犬に多い悩みのひとつ、涙やけ。涙が出るだけだからと放っておくと重い細菌感染症になってしまうことも!飼い主…
cerisee / 1102 view

夜中に愛犬の具合が悪くなったら、きちんと対処できますか?
人間でも犬でも、夜中に急に具合が悪くなることってありますよね?そんな時、落ち着いてきちんと対処できるよう日頃…
cezannee / 2206 view

獣医師が解説「犬のうつ病?」:もしかして、、、と思ったら症状をチェック!原因と予防策…
犬は感情豊かな動物で、繊細な心を持っています。生活環境の変化などから犬にもうつ病のような症状があらわれること…
本間獣医科病院 / 1254 view

犬の歯周病は放っておくと怖いんです!口腔ケアで対処してみて!
放置するといろいろな病気にも発展する歯周病。犬も歯周病になります。歯周病のサインを早めに察知するのも大切です…
Chriee / 2720 view

犬も糖尿病になる⁈生活習慣病からワンちゃんを守る、健康的な食事とは?
犬も糖尿病になるのでしょうか?生活環境やフードも人間並みに豊かになっている反面、肥満気味の犬や生活習慣病も心…
Chriee / 1113 view

獣医師が解説「下痢(犬編)」:うんちは健康のバロメーター!病院に行く前にすべきことと…
犬のうんちは濃い黄土色で、硬すぎず柔らかすぎないものが良いうんちです。うんちは健康のバロメーター。いつもと違…
本間獣医科病院 / 2346 view
夏場、ペットの留守番中に、もし停電になったらどうなるでしょう?部屋の中は、たちまち高温になってしまいますよね。また、車もクーラーを入れていない状態では、すぐに高温になってしまい、ペットたちにとっては、とても危険です。体の小さいペットが熱中症にかかると急激に悪化し命を落とすことも少なくありません。