
犬が人をなめるのは何故!?部位によって意味が違うんです
犬って人間をよくなめますよね!くすぐったくてたまらないほどなめてくる時もあります。一体何故?って思いませんか?なめる部位によっても意味が違うようです。
出典: http://riyoshiki.tumblr.com
犬がなめるのはこんな理由です
愛犬が飼い主をなめることは多いですね。時には飼い主以外の人をなめるのも珍しいことではありません。手や顔などその部位もさまざまです。
犬が人をなめることについていろいろな見方をする人がいますが、実際にはどうなんでしょうか?
なめるのは大好きだから!
犬が人をなめる時には、相手が嫌いということは無いものです。そもそも犬は苦手な人には近寄りすらしませんし、中には威嚇さえするほど嫌いな場合もあります。
小さな子供にしろ、なめるのは大好きな証拠ととらえるのが一般的です。なめている時にはたいがいしっぽを振っている時も多いのです。
顔をなめるのはこんな理由のようです
犬が人の顔をなめるのは、服従心の表れのようです。これは飼い主以外にも大好きな人には良く見られるものですね!
何も無い状態で顔をなめるのは服従の意味ですが、泣いている時になめてくれるのはなぐさめると言うより、涙が気になるということが優先されているようです。
手や足をなめるのは様子を探っている?
手や足などをなめるのは、相手の様子を伺っている時でもあるようです。
普段あまり会わない人だったり、初めて会う人で好意はあるし興味もあるけどどんな人だろう?敵じゃないのかな?そんな時になめることが多いようですね。
出典:犬が人の手をなめるのは? - 犬 解決済 | 教えて!goo
口をなめるにはこんな理由があります
こんな理由でなめていることもあります
特に女性に対して多いのですが、いい臭いのクリームをつけていたり、化粧品や香水の臭いに引きつけられてなめることもあります。美味しいものという判断をしてしまうのかも知れません。
中には化粧をきれいになめられてしまうこともあります。塗っているものが犬に有害なものならすぐにやめさせましょう。
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございました。
犬がなめるのは良くないと思っている人もいますが、基本的に犬がなめるのは好きな人です。実際になめられるのはくすぐったいものですが、愛情表現の一つなので極端に嫌がったりせず怒ったりする必要はありません。
初対面の犬でもなめてきたら、気に入ってくれているんだと思えば嬉しいですよね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

犬のかわいい鳴き声には秘密があった⁈鳴き方とその意味について解説します
愛犬のかわいい鳴き声。飼い主としては甘えていると感じてしまいますが、実際にはどうなんでしょうか?犬のかわいい…
Chriee / 5538 view

知ってた?散歩中の犬のマーキング対策に便利なグッズまとめ
散歩中の犬のマーキング。よその庭先や歩道など、場所によっては迷惑になってしまうものです。犬のマーキングの対処…
Chriee / 2954 view

犬にも挨拶は必要?上手な挨拶とは?そんな疑問にお答えします!
散歩や公園、ドッグカフェなどで他の犬と会う機会も多いと思いますが、そんな時、あなたの愛犬は上手に挨拶ができて…
cezannee / 2377 view

お散歩中も抱っこしてほしい!甘えん坊な犬の可愛い動画まとめ
お散歩デビューしても飼い主さんにすぐ抱っこしたり、甘えん坊な犬は多いですね!飼い主さんにはたまらない、犬達の…
Chriee / 3483 view

犬の行動しぐさは大切な観察ポイント!あくびは眠気じゃなく緊張のサインだった!?
大あくびをしている犬を見て眠いのかな?と思いきや、実は眠いどころか緊張しているサインだと知っていましたか?そ…
Antoine / 2524 view

獣医師が解説:爪切りしないとどうなる?犬の爪のケアについて注意すること
犬の爪のケアは快適な生活のために定期的に行わなければならないことの一つです。トリミングや定期検診の際に併せて…
本間獣医科病院 / 2691 view

犬の鳴き声で気持ちが分かる⁈犬語を覚えてもっと絆を深めよう
犬は体の動きや尻尾、耳などの部位で感情を表現しますが、もちろん鳴き声でもいろいろな気持ちを表しています。鳴き…
Chriee / 3072 view

獣医師が解説「犬もストレスは感じる?」:感情豊かでデリケートな動物!原因や対処法につ…
人は人間関係や仕事などでストレスを感じることがありますが、繊細な心を持っている犬もストレスを感じることがあり…
本間獣医科病院 / 1630 view

獣医師が解説「犬の涙」:涙の量は大丈夫?涙がこぼれ落ちる症状と考えられる原因について
涙は眼球の背側にある涙腺で産生され、眼球表面に潤いや滑らかさを与え、また異物の排除などに機能します。
本間獣医科病院 / 2255 view

暖かい季節になったら、犬と一緒に外遊びを楽しんでみませんか?
毎日の散歩の時の気分転換や、休日などに犬と一緒にお出かけした時に、外遊びをを楽しんでみましょう。犬と一緒に出…
cezannee / 3348 view