
簡単にチェックしたい!犬の皮膚や毛の状態でわかる、手軽な健康管理とは?
愛犬の体調管理は飼い主さんにとって一番気になることではないでしょうか?嘔吐や食欲不振など判りやすい症状のほかに、毛ヅヤや皮膚でチェックできる方法をまとめてみました。
愛犬の毛や皮膚で健康チェック!
知らないうちに犬が体調を崩していることはありませんか?
いきなり下痢や嘔吐などの急を要するような症状になる前に、もっと簡単に日頃から見てチェックできる健康管理ができたらいいですよね!
愛犬の毛の状態や皮膚で体調がわかる方法を考えて調べてみました。
愛犬の毛ヅヤが悪い!そんな時には?
いつもはツヤツヤしている愛犬の毛がぱさついていてツヤがない。そんな時にはタンパク質や脂質が不足しているのかも知れません。全体的に栄養が足りていないことも考えられる為、フードを見直してみましょう。フードを切り替えたばかりなら、以前のフードに戻してみたり、手作りなら栄養に偏りがないか考えてみましょう。
長毛種の犬ならブラッシング不足かも
長毛種の犬種で毛ヅヤが悪くなった場合には、ブラッシングが足りていないことも考えられます。
飼い主が忙しいかったり、またはブラッシングが苦手な犬だと、なかなか十分なブラッシングができないことがあります。ブラッシングの回数や使っているブラシなどを見直してみましょう。
大量に脱毛していたら感染症かも?
換毛期や日常的な抜け毛と違い、円形脱毛症など一ヶ所の皮膚が見えてしまうほど大量の脱毛は、アトピー性皮膚炎やアレルギー性皮膚炎、その他感染症も考えられます。
アレルギーやアトピーの場合は皮膚自体もかさかさになってしまい傷もできやすいので、見つけたら早めに獣医さんに診てもらいましょう。
出典:犬の脱毛症(抜け毛) | 犬の病気事典 | Petwell(ペットウェル)
皮膚が赤くなっていたらこんなことが考えられます
目の周りや口、耳、肛門などに赤みが出ている時にはアトピー性皮膚炎の場合もありますが、首やワキなどに赤みが出ていたら、首輪や散歩用のハーネスなどがきつかったり金具が当たっている可能性もあります。サイズを見直してあげたり、当たる金属などがないかチェックしてあげましょう。
赤い湿疹は虫さされかアレルギーを疑います
特に背中などに赤い湿疹はアレルギーの可能性が高いのです。何かアレルギーを起す食べ物を食べていないか、考えて思い当たるものは与えるのを止めてみましょう。
お腹など毛の薄い所の湿疹は虫さされもあります。散歩で草に入るのが好きな犬には時々見られます。一ヶ所程度ですぐに治れば特に心配は要らないようです。
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございました。
飼い主さんが忙しいと、なかなかこまめに愛犬の健康管理をすることは難しいのですが、普段から見たり触れる機会の多い体毛や皮膚で判ることもいろいろあります。
ブラッシングや抱っこの時に見て、いつもと違うことがあれば早めに対応してあげると良いですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

毎日のウンチ、チェックしてる?犬の軟便の症状にはどんな病気が潜んでいるのでしょう
愛犬の便がゆるい時ってありませんか?下痢まではいかないながら軟便気味な症状が見られる時に気をつけてあげること…
Chriee / 2498 view

犬の涙やけの原因は泣き虫だから!?治療法や普段気をつけたいのはこんなこと
犬の目の廻りの毛が変色してしまう涙やけ。主にマズルの短い犬に多く見られる涙やけの原因と治療法、そして普段から…
Chriee / 1856 view

ミニチュアダックスフンドは腰を大事にして!犬種によって気をつけたい病気や不調とは!?…
犬を飼っていて重要な事の1つは、病気になった時です。病気・不調は犬種によっても様々なもの。事前にかかりやすい…
Chriee / 1794 view

そのシャンプー大丈夫?犬の健康に影響するシャンプーの注意点とは
シャンプーを自宅でする飼い主さんは要注意!シャンプーの仕方によっては愛犬の健康トラブルを起すこともあるんです…
Chriee / 1535 view

ペットに寄生するしぶといダニ、今度こそ完璧に駆除しましょう!
ダニは多くの種類がいて中には人間を刺すダニもいます。ペットにとって最も厄介なのはマダニです。そんなマダニは、…
cezannee / 2360 view

獣医師が解説「骨折」:骨折かも・・・と思ったらどうすればいい?予防や症状は?
骨折とは何らかの力によって骨の構造の連続性の一部、または全部が絶たれた状態です。近年は、室内飼育のわんちゃん…
本間獣医科病院 / 2472 view

突然のケガや病気…いざという時あったら便利!犬用の救急箱を用意しよう!
いざという時のために救急箱を用意されている方は多いと思います。では、愛犬のための救急箱はどうでしょう?あると…
cezannee / 1699 view

実は結構多いんです!気をつけてあげたい”犬のうつ病”について
ストレス社会の現代、人間だけじゃなく犬もうつ病になるって知っていますか?犬のうつ病について、症状や治療法、罹…
cerisee / 2788 view

住まいのコレに気を付けて!愛犬の誤食は危険がいっぱい!
家の中にある物で、犬が良く引き起こすトラブルに誤食があります。衣類やアクセサリー、小物など常に身近にある物た…
cezannee / 1397 view

犬の年齢ごとに変わる病気や不調、シニア犬になったら特に気をつけたい愛犬の5つの病気!
犬も人間同様、年齢ごとにかかりやすい病気・不調があります。特にシニアになってから特に気をつけたい主な病気とそ…
Chriee / 1664 view

獣医師が解説「血尿(犬の病気)」:早めの検査を!重大な病気が隠れていることもあるんで…
オシッコが赤い!愛犬が血尿をしていたらビックリして心配になりますよね。考えられる原因をまとめてみました。(犬…
本間獣医科病院 / 3653 view